特別編 幸田露伴の三福説その1「惜福」【2004/03/05 22号より】

本日の教え

■幸田露伴の三福説その1「惜福」
自分に与えられた福は、使い尽くすことなく、残しておく。

 

渡部昇一『運が味方につく人つかない人』より

スポンサーリンク

本日の教えについて

本日から3回シリーズの特別編として、「幸田露伴の3福説」をお届けいたします。

 

幸田露伴は近代文学史には必ず登場する文豪で、「五重塔」が有名です。
そんな幸田露伴には、運について考察した1つの随筆がありました。

 

タイトルは「努力論」。この本は今では様々な分野の人々に読まれています。

 

「努力論」で、幸田露伴は運を活用していく3つの方法を述べています。
今日から3日間、この3つの運の活用方法について一つずつ紹介していきます。

 

今日は「惜福」。

 

これは、「いただいた福はその場で使い尽くさず、次に残しておく」というもの。
惜福を心がけている人は幸運がその後も続くが、使い尽くす人はその場限りとなるのです。

 

例えば、こんな例え話はどうでしょう?

 

おいしい魚が取れる池を発見したとします。ここでこの魚を一気に全部取ってしまったらその池には1匹もいなくなってしまいます。

 

反対に、ある程度の魚を残していたらどうなるか?
魚は卵を産み、再びおいしい魚が増えるようになるのです。

 

古くから続いている旧家には、この「惜福」が家訓として含まれていることが多いと聞きます。
福を代々に渡って残しているからこそ続いているのでしょう。

 

また、最近の急激な森林伐採なとは、惜福がなされていない印象を受けます。
自然界の問題が多いのはこのことが原因なのかもしれません。

 

自分に幸運が巡ってきた場合の対応。
「惜福」の工夫で次につながるような運の使い方をして行きましょう。

 

それでは、今日も一日皆さんに幸せが訪れますように!!!

スポンサーリンク

★本日の秘訣に関する本はこちらからご購入出来ます★

運が味方につく人つかない人―幸田露伴『努力論』を読む (知的生きかた文庫)

353円

あわせて読みたい記事
再編集「運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣」
再編集「運の達人1」〜総合運向上編〜

あおぞらきりんが「お金の仕組み」を学んだ講座


【無料講座開校中!】本当の「お金」の付き合い方を知っていますか?
ファイナンシャルアカデミーでは東京・大阪・京都・愛知で「お金の教養講座」を定期的に無料で開催中。毎年1000人が受講している人気講座となっています。「お金と経済のルール」を学び、効率的な自己投資方法を身につけたい方は是非受講してみてください。

「お金」の概念を正してくれる「10の教養」と「10の仕組み」を教えてくれます。この法則を頭に入れておくと「お金持ち脳」が出来上がりますよ。【あおぞらきりん】